久しぶりに書いて見ました。
がんばりました、朝も早いのでもう寝ますがとりあえず正良です。
正良っぽくないけど正良です。
もう仲がいい兄弟だけな正良ですが、正良なんです(意味不明)。
あとはあとがき(?)に言い訳を書きます。
がんばりました、朝も早いのでもう寝ますがとりあえず正良です。
正良っぽくないけど正良です。
もう仲がいい兄弟だけな正良ですが、正良なんです(意味不明)。
あとはあとがき(?)に言い訳を書きます。
PR
つづきのssです。
ちょっと正良にするかマサ良にするか考えていたので…遅くなりました。
全然関係ないんですが、黒執事。
シエルがシエルじゃないっていう双子説を読んでからもう、萌に燃えてますよ。
どうしましょう。
CPにおいて、遠夜が拘ってることに「呼び方」があるんです。
原作通りにしたいっていうか。
良守は決して兄貴を正守とは呼ばせたくないっていう。
たぶん、遠夜にとって本名があんまり意味が無いからだと思います。
その人それぞれから呼ばれる呼ばれ方のほうが大事なので。
家族以外に本名の下の名前で呼ばれたこと無いし(彼氏にも呼ばせません)。
まあ、そういうわけでセバスが決して「シエル」って呼ばないっていうこだわりに萌えです。
セバシエがハマりですが、シエルは13歳なので愛とかわかんないだろうなって思うんです。
ついでに良守も愛はわかってませんが、家族愛はあふれてるのでそこが書きたい…。
で、セバスは悪魔だから愛はない。
愛のないCPは初めてですね。
愛はないけど執着がある関係って、好きです。
セバスはシエルに甘えさせようと思えばできるんですよね。気持ちがそこになくても、あるように振る舞える。
でもしないのは、必死に一人で立とうとしている孤独なシエルが好きなんだと思います。
そしてもし、自分が甘やかしてそれに甘えてしまったらたぶん、その程度だと思うのでしょう。
でも、坊ちゃんピンチのときのあの焦り具合を見ると「執着」はあるはず。
セバスは悪魔だから、人間のようにシエルを愛せないけれど、悪魔なりに大事だと思ってる…はずです。
まあ、とても高級でおいしい魂に育てるためかもしれませんが。
っていうか、悪魔にとっておいしい魂ってなんだろう。っていうか、そもそも魂をどうやって食べるんだろう。
っていうか。
シエルの本名が早く知りたいです。
ちょっと正良にするかマサ良にするか考えていたので…遅くなりました。
全然関係ないんですが、黒執事。
シエルがシエルじゃないっていう双子説を読んでからもう、萌に燃えてますよ。
どうしましょう。
CPにおいて、遠夜が拘ってることに「呼び方」があるんです。
原作通りにしたいっていうか。
良守は決して兄貴を正守とは呼ばせたくないっていう。
たぶん、遠夜にとって本名があんまり意味が無いからだと思います。
その人それぞれから呼ばれる呼ばれ方のほうが大事なので。
家族以外に本名の下の名前で呼ばれたこと無いし(彼氏にも呼ばせません)。
まあ、そういうわけでセバスが決して「シエル」って呼ばないっていうこだわりに萌えです。
セバシエがハマりですが、シエルは13歳なので愛とかわかんないだろうなって思うんです。
ついでに良守も愛はわかってませんが、家族愛はあふれてるのでそこが書きたい…。
で、セバスは悪魔だから愛はない。
愛のないCPは初めてですね。
愛はないけど執着がある関係って、好きです。
セバスはシエルに甘えさせようと思えばできるんですよね。気持ちがそこになくても、あるように振る舞える。
でもしないのは、必死に一人で立とうとしている孤独なシエルが好きなんだと思います。
そしてもし、自分が甘やかしてそれに甘えてしまったらたぶん、その程度だと思うのでしょう。
でも、坊ちゃんピンチのときのあの焦り具合を見ると「執着」はあるはず。
セバスは悪魔だから、人間のようにシエルを愛せないけれど、悪魔なりに大事だと思ってる…はずです。
まあ、とても高級でおいしい魂に育てるためかもしれませんが。
っていうか、悪魔にとっておいしい魂ってなんだろう。っていうか、そもそも魂をどうやって食べるんだろう。
っていうか。
シエルの本名が早く知りたいです。
遅々として進まない。
それよりも、黒執事のシエルが双子説っていうのを読んでいて。
あたしの疑問がとても綺麗に解決したので、ああ、これは決定事項だなと思いまいた。
マダムレッドが「甥っ子達」って言ったときにリジーがいたんですね。
でも、あたしはそこでもう一人いたんだなと思っちゃったんです。
で、そこにいた子リジーが妹だと思ったんですけど、あ、これ婚約者のリジーだと理解したら「あ、達っていうのはリジーもいるからか」って思ったんです。
でも、サーカスのところの回想で「子供たちも皆殺しに」っていうジョーカーのセリフ。
「達?」ってリジーは殺されてないし。
あと、いろいろシエルの言葉の意味がよくわからないことがあったんですが、双子の片割れが「二度と取り戻せない犠牲」、つまりあの儀式で悪魔を喚び出すに使われたということですべて説明がつくんですよねえ。
回想で描かれている「シエル」は誰かの目線から描かれてるっぽいんですけど。
腹を割かれた「シエル」に手を伸ばしてる人の目線。
手を伸ばしてる子は誰?
とかね!
考察するところは沢山ありすぎるので、ブログに載せようかしら。
楽しいですねv
あと普通にセバシエに萌えます。
で、本物のシエル(死んだ双子の方)が作中に存在したら、恐らく活発なはずなのでそれはそれで兄弟愛できそうですねえ。
それよりも、黒執事のシエルが双子説っていうのを読んでいて。
あたしの疑問がとても綺麗に解決したので、ああ、これは決定事項だなと思いまいた。
マダムレッドが「甥っ子達」って言ったときにリジーがいたんですね。
でも、あたしはそこでもう一人いたんだなと思っちゃったんです。
で、そこにいた子リジーが妹だと思ったんですけど、あ、これ婚約者のリジーだと理解したら「あ、達っていうのはリジーもいるからか」って思ったんです。
でも、サーカスのところの回想で「子供たちも皆殺しに」っていうジョーカーのセリフ。
「達?」ってリジーは殺されてないし。
あと、いろいろシエルの言葉の意味がよくわからないことがあったんですが、双子の片割れが「二度と取り戻せない犠牲」、つまりあの儀式で悪魔を喚び出すに使われたということですべて説明がつくんですよねえ。
回想で描かれている「シエル」は誰かの目線から描かれてるっぽいんですけど。
腹を割かれた「シエル」に手を伸ばしてる人の目線。
手を伸ばしてる子は誰?
とかね!
考察するところは沢山ありすぎるので、ブログに載せようかしら。
楽しいですねv
あと普通にセバシエに萌えます。
で、本物のシエル(死んだ双子の方)が作中に存在したら、恐らく活発なはずなのでそれはそれで兄弟愛できそうですねえ。
悪魔と結界師のお話。
今黒執事でリジーが大好きになってるんですが、気まぐれにセバ×シエ読んだら。
悪魔で執事な正守もいいよなあと思って考えたものです(執事じゃないけど。言葉もそのままだし)。
結界師が悪魔を使役してる感じです。斑尾はいません。
細かいことを書くとネタバレになるのですが、正確には今の段階では正良ではありません。
別のCPがあるわけじゃないんですが;;
終わりも2パターン考えてるので…。
その結果正良になるかも。
明日までにはかけるといいなー2を。
あと烏森については原作ムッシーです。
今黒執事でリジーが大好きになってるんですが、気まぐれにセバ×シエ読んだら。
悪魔で執事な正守もいいよなあと思って考えたものです(執事じゃないけど。言葉もそのままだし)。
結界師が悪魔を使役してる感じです。斑尾はいません。
細かいことを書くとネタバレになるのですが、正確には今の段階では正良ではありません。
別のCPがあるわけじゃないんですが;;
終わりも2パターン考えてるので…。
その結果正良になるかも。
明日までにはかけるといいなー2を。
あと烏森については原作ムッシーです。